薬で治す新しい歯周病治療=歯周内科治療の治療方法

歯周内科治療とは?

簡単に言うと、「お口(歯周病)の除菌治療」です。
除菌方法は、モニターを用いた顕微鏡検査によりお口の細菌の種類や数などを検査し、その細菌に合うお薬や歯磨剤を用いてお口の中をきれいに除菌するので確実です。
歯周病が進行していない場合でも、除菌方法を行うことにより、これからの歯周病が進行しにくくなるため、最適な予防法ともいえます。

歯周内科治療の治療方法

この治療方法にはいくつかの大きなポイントがあります。

【1】細菌の除去薬剤の内服

【2】カビの除去薬剤あるいはカビとり歯磨き剤での歯磨き

【3】除菌後の歯石とり