コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新潟市で歯周病に取り組むWhiteBerryわしざわ歯科

  • HOME
  • 来院される方へ
  • 歯周病のお話
  • 歯周内科
  • アクセス
  • ネット予約

唾液

  1. HOME
  2. 唾液
2015-07-01 / 最終更新日時 : 2016-06-22 わしざわ歯科 お役立ち情報4

高齢者口腔ケアを知ろう!

高齢者の口腔ケアについて。年齢を重ねることでお口の中の唾液の分泌量が減少します。そのため、自浄作用の低下、お口の中が乾燥する、食べ物が口に残りやすくなるといった症状が出てきます。そうならなためにも、歯ブラシや、補助用具を使って口腔ケアをしっかりと行いましょう。また、耳下腺のマッサージをするのも良いですね。

2015-03-05 / 最終更新日時 : 2016-06-22 わしざわ歯科 お役立ち情報4

知っておこう!花粉症と口内環境!

花粉症という病気ですが、アレルギー症状だけでなく、お口の中にも注意が必要です。花粉症の薬の副作用でだ液が減少してしまうことがあります。お口の中の唾液が減り、乾燥状態が続く事でお口の中の細菌が増殖しやすくなりますしプラークが歯に付着しやすくなります。

2013-08-02 / 最終更新日時 : 2016-05-15 わしざわ歯科 お役立ち情報3

咀嚼回数と食生活の変化

「咀嚼」とは、口に運ばれてきた食べ物を歯で細かく噛み砕くことを言います。咀嚼回数も時代の変化によりだんだんと減ってkていて、手軽に食べられる柔らかいものなどが好まれる時代となりました。咀嚼することは、顎の発達や、唾液の分泌などに関係があります。

2008-09-30 / 最終更新日時 : 2016-05-15 わしざわ歯科 お役立ち情報1

噛むことに重点をおいた食材

食物繊維が含まれるものをよく噛む事で、食物繊維が歯ブラシの役割をして、歯の表面の汚れを落としてくれるからです。さらに食事中に取る食材でレタスなども良いとされています。1日に1500ccも分泌される唾液は、その流れで口の中を自浄する作用を持ちます。

ネット予約

ネット予約画面で予約ができない日時でも、お電話にてご予約できる場合がございます。
お電話でお問い合わせ下さい。

TEL:025-263-5500

MENU

  • 「薬」で治す歯周内科的治療法
  • SMTは5分で測定できる唾液検査
  • 歯周内科
  • 歯周病のお話
  • アクセス
  • お役立ち情報
  • お役立ち情報1
  • お役立ち情報2
  • お役立ち情報3
  • お役立ち情報4
  • お役立ち情報5
  • 施設基準と療養担当規則

サイト内検索

連絡先

〒950-2101
新潟市西区五十嵐1-6705

TEL:025-263-5500

  • HOME
  • 来院される方へ
  • 歯周病のお話
  • 歯周内科
  • アクセス
  • ネット予約

Copyright © 新潟市で歯周病に取り組むWhiteBerryわしざわ歯科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 来院される方へ
  • 歯周病のお話
  • 歯周内科
  • アクセス
  • ネット予約
PAGE TOP