動物の歯のふしぎ~人間の歯と違う?~
猫や犬などの様々な動物を飼っている人も多くいるかと思います。
動物とふれあう機会が多い人はお分かりかと思いますが、動物と人間の歯ってどうして違うのでしょうか。今回は動物の歯についてお話しします。
動物の歯はなんのためにあるんだろう
動物の歯の役割は、獲物を捕まえるため、食べ物を噛み切るため、食べ物をすりつぶすため、物をくわえて運ぶため、身を守るため、反対に攻撃するためなどいろいろな理由があります。
動物の食べる食べ物によって歯の形が違います
例えば、牛や馬などの草食動物は、主に植物を主食とします。
そのため、草をすりつぶすために平らな歯をしています。
反対にトラやライオンなどの肉食動物は鋭く尖った歯をもっていますよね。
肉などをしっかりとかみ切れるようにこのような歯の形をしています。
ネズミやウサギは歯が伸びる?
聞いたことがある方もいるかと思いますが、ネズミやウサギ、カバなどの歯は一生伸び続けます。そのため、自分で歯を少しずつすり減らし、一定の長さに保っています。
ゲージの中にいるウサギが一生懸命ゲージを噛んでいる姿を見たことがある人もいるのではないでしょうか。ウサギの歯は1日に0.5mmくらい伸びると言われています。
乳歯から永久歯に生え変え変わる?
多くの哺乳類は、乳歯から永久歯に生え変わります。
人間も子供のころに乳歯から永久歯に生え変わりますよね。
サメの歯は抜けやすくなっていて、歯が抜けてもまたそこに新しい歯が生えてきます。
歯の形が全部一緒の動物もいます
ワニやイルカの歯は、同形歯(どうけいし)といって、口腔内の歯がすべて同じ形をしています。これは魚などを食べるのに適しています。
人間の歯は前歯・臼歯・犬歯などそれぞれ形が違い、役割も違います。
歯がない動物もいるって知っていた?
カメやアリクイなどの動物は歯がありません。
カメは歯がない代わりに顎の肉が硬くなっています。
アリクイはねばねばした舌でアリをくっつけて捕食します。
一番歯が多い生物ってなに?
私たち人間の歯の数は、親知らずを入れて32本です。
イルカは200本あると言われています。200本以上ある生物って何だと思いますか?
それはカタツムリです。カタツムリは1万本以上の歯舌というものを持っています。気になる方は調べてみてください。
動物によってそれぞれ歯並びも形も違います
このように、様々な動物の歯を紹介してきましたが、他にもいろいろな形の歯を持った動物もいます。自分の好きな動物の歯を調べてみるのも面白いかもしれませんね。
また、ペットなどを飼っている人は、お口の中がどのようになっているのか見てみてください。