2023-03-25 / 最終更新日時 : 2023-02-26 わしざわ歯科 お役立ち情報5口腔乾燥症~ドライマウスって知っている?~ ドライマウスとは、お口の中の唾液の量が減少して口腔内が乾燥することです。ドライマウスになっていても、自分では自覚がないことがあります。
2023-03-13 / 最終更新日時 : 2023-02-26 わしざわ歯科 お役立ち情報5噛んだ刺激を脳に伝える?~歯根膜の役割~ 歯根膜は歯の根っこの周りを覆っている組織です。歯根膜には触覚や痛覚があるために、ちょっとした刺激でもしっかりと脳に伝えてくれます。
2021-10-04 / 最終更新日時 : 2021-09-27 わしざわ歯科 お役立ち情報5歯を失ってしまったらどうしたらいいの?~ブリッジの適用について~ 歯を失ってしまった時の対処法の一つにブリッジがあります。ブリッジとは、失ってしまった歯の前後の歯を土台として利用して橋渡しのようなかぶせ物をすることです。また、一番後ろの歯がない場合は延長ブリッジというものを入れることもできます。
2021-10-02 / 最終更新日時 : 2021-09-27 わしざわ歯科 お役立ち情報5しっかり噛んで歯や顎を丈夫に~歯育てについて~ 噛む力は、歯だけではなく、顎や頬、舌や唇などのお口の周りの筋肉などと連動して発揮されます。よく噛むことは歯に良いだけでなく顎や健康にも良いです。
2021-08-04 / 最終更新日時 : 2021-07-29 わしざわ歯科 お役立ち情報5歯磨きの磨き方はいろいろある?~歯磨きの方法について~ 歯の磨き方はいろいろあります。歯によって磨き方が違います。ヘッドの小さい歯ブラシや、タフトブラシを併用するのも良いでしょう。
2021-08-03 / 最終更新日時 : 2021-07-29 わしざわ歯科 お役立ち情報5歯茎が黒い?これって病気なの? 歯ぐきが黒くなる理由について。ブラックマージンで歯茎が黒く見える、タバコを吸うことで歯茎が黒くなる、歯の根っこに歯石がついている、歯周病が進行したなどの原因が考えられます。
2021-01-02 / 最終更新日時 : 2020-12-15 わしざわ歯科 お役立ち情報5知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣(2)~ 私たちの周りには、しみるリスクを上げてしまう生活習慣や癖が多くあります。知覚過敏の症状が出たら、放置せずに歯科医院で診察してもらいましょう。
2021-01-01 / 最終更新日時 : 2020-12-15 わしざわ歯科 お役立ち情報5知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣(1)~ 歯がしみやすい生活習慣について。象牙質が何らかの原因で露出することで、刺激が神経に伝わり、しみるという症状となります。
2020-04-02 / 最終更新日時 : 2020-03-26 わしざわ歯科 お役立ち情報5歯の中はどうなっているの?~歯の構造について~ 歯茎の下には歯槽骨という骨があります。この歯槽骨と歯茎があることで歯がしっかり支えられて生えているのです。 歯周病で歯の支えである歯槽骨が溶かされてしまうと歯の支えがなくなり、歯がぐらぐら動揺し、最悪の場合抜け落ちてしまいます。
2020-04-01 / 最終更新日時 : 2020-03-26 わしざわ歯科 お役立ち情報5左右対称に噛めていますか?~偏咀嚼ってなに~ 偏咀嚼で片方の歯で食事をすることが多くなると、よく噛むほうの歯がすり減ってきます。方の歯に負担がかかるので、歯根膜という歯と歯茎の間にあるクッションのような組織にもダメージを受けてしまうことがあります。
2020-03-02 / 最終更新日時 : 2020-02-24 わしざわ歯科 お役立ち情報5虫歯にかかるリスクがわかる~唾液検査ってなに?~ 唾液検査を行っていない歯科医院もあるので、唾液検査を行いたい場合はあらかじめ歯科医院にやっているかどうか確認したり、ホームページなどをみてから受診するのがスムーズかと思います。
2020-03-01 / 最終更新日時 : 2020-02-24 わしざわ歯科 お役立ち情報5動物の歯のふしぎ~人間の歯と違う?~ 私たち人間の歯の数は、親知らずを入れて32本です。動物の歯の役割は、獲物を捕まえるため、食べ物を噛み切るため、食べ物をすりつぶすため、物をくわえて運ぶため、身を守るため、反対に攻撃するためなどいろいろな理由があります。
2020-02-03 / 最終更新日時 : 2020-01-23 わしざわ歯科 お役立ち情報5ワイヤーをつけずに矯正~マウスピースで矯正できるの?~ マウスピース矯正の一番のメリットは見た目があまり目立たないということです。
2020-02-01 / 最終更新日時 : 2020-01-23 わしざわ歯科 お役立ち情報5キシリトールとリカルデントの違いって何? キシリトールは虫歯の原因を作らないようにする作用がありますが、リカルデントは、歯自体を丈夫にする作用があります。
2019-11-02 / 最終更新日時 : 2019-10-23 わしざわ歯科 お役立ち情報5歯周病の口腔ケア~できることからやってみよう!~ 歯周病の直接的な原因は口腔内のプラークです。セルフケアだけではなくプロフェッショナルケアも重要です。
2019-11-01 / 最終更新日時 : 2020-07-05 わしざわ歯科 お役立ち情報5子供の歯に色がついている~これって着色?取り方は?~ 子供の歯の着色は、ガーゼなどでやさしくこすってあげると着色がとれる場合があります。気になる場合は歯科医院で診てもらうのもよいでしょう。
2019-10-02 / 最終更新日時 : 2019-09-19 わしざわ歯科 お役立ち情報5最近女性に増えている~ドライマウスって知っている?~ ドライマウスを防ぐためにはまず、唾液の分泌を促すことが大切で、食事をするときに食べ物をよく噛むことでも唾液の分泌を促します。唾液腺をマッサージしてあげるのも良いです。
2019-10-01 / 最終更新日時 : 2019-09-19 わしざわ歯科 お役立ち情報5口腔機能の低下~オーラルフレイルって知っていますか?~ オーラルフレイルとは、お口を介した身体の衰えのことをいいます。オーラルフレイルを予防するためにはまず、食事のときはしっかりと咀嚼し、口の筋肉を動かすこと、また、お話しをして口の筋肉を動かすことも大切です。
2019-09-02 / 最終更新日時 : 2019-08-14 わしざわ歯科 お役立ち情報5口腔内の病気~唾液線の病気について~ 唾液線の病気について。唾液腺の中や、導管の中に結石(唾石)ができる唾液腺疾患を“唾石症”といいます。唾石症は唾液腺疾患の中でも頻度の高い疾患と言われています。眼や口腔内の乾燥を主な症状とする自己免疫疾患を、シェーグレン症候群といいます。
2019-09-01 / 最終更新日時 : 2019-08-14 わしざわ歯科 お役立ち情報5介護の現場で大活躍!スポンジブラシって知っている? 介護の現場でよく使用されることがある、スポンジブラシをご存じですか?スポンジブラシは基本的には、口腔内の粘膜を清掃するための器具です。先端のスポンジの部分で食べ物の残りかす(食渣)などの汚れを効率よく絡めとります。
2019-08-02 / 最終更新日時 : 2019-07-10 わしざわ歯科 お役立ち情報5入れ歯にも汚れが付くの?~入れ歯のお手入れについて~ 入れ歯の床と入れ歯の人工歯の部分の材料である“レジン”は歯面に比べるとプラークが強固に付着します。 この入れ歯に付着するプラークをデンチャー(義歯)プラークといいます。入れ歯に熱湯などは絶対にかけないでください。
2019-08-01 / 最終更新日時 : 2019-07-10 わしざわ歯科 お役立ち情報5お口の環境に良い食材~チョコレートで虫歯予防?~ チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールという成分が、虫歯予防の効果があるということが近年報告されています。チョコレートを選ぶときは糖分の少ないカカオ70%以上のチョコレートを選びましょう。
2019-07-02 / 最終更新日時 : 2019-06-25 わしざわ歯科 お役立ち情報5入れ歯のことちゃんとわかっている?~入れ歯のメリット~ 入れ歯にもいろいろな種類もあります。また、入れ歯を入れる前と後を比べると容姿にも変化が現れます。入れ歯をお考えの方は一度かかりつけの歯科医院で相談してみてはいかがでしょうか。
2019-07-01 / 最終更新日時 : 2019-06-25 わしざわ歯科 お役立ち情報5細かい部分や奥歯を磨くのに最適?タフトブラシって知っている? タフトブラシは歯磨きの補助用具の一つです。そのため、歯磨きのときにメインで使うのではなく、仕上げに使用します。タフトブラシを使用するときは、鉛筆を持つような持ち方でブラシを持ちます。
2019-06-02 / 最終更新日時 : 2019-05-27 わしざわ歯科 お役立ち情報5歯磨きをきちんと行えていますか?~寝る前の歯磨きの大切さ~ はみがきは、。1日3回できることが望ましいですが、まずは1日2回から歯磨きをする習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
2019-06-01 / 最終更新日時 : 2019-05-27 わしざわ歯科 お役立ち情報5妊娠することで起こる口腔内の変化~妊婦が気をつけること~ 妊娠すると口腔内の環境も変化します。つわりの影響で口腔清掃がうまくできない場合があります。つわりの時にはできるかぎり気分の良いときに歯磨きをして口腔内の環境を整えましょう。
2019-05-01 / 最終更新日時 : 2019-04-23 わしざわ歯科 お役立ち情報5口腔の先天異常~口唇口蓋裂って知っている?~ 赤ちゃんが生まれたときに唇や口蓋、歯茎に割れ目の残っていることがあります。このような先天異常を口唇口蓋裂と言います。治療はすべて健康保険の対象です。
2019-05-01 / 最終更新日時 : 2019-04-23 わしざわ歯科 お役立ち情報5イチゴを食べることで虫歯予防できるって本当? いちごには虫歯予防の期待ができます。いちごに含まれるキシリトールによるものです。キシリトールが多く含まれている果物はイチゴの他にプラムやラズベリーなどがあります。
2019-04-02 / 最終更新日時 : 2019-03-21 わしざわ歯科 お役立ち情報5お肌をケアするのと同じように歯茎ケアを行いましょう お肌であれば毎日洗顔をして化粧水や乳液などを使いお肌のケアを行いますが、歯茎にも同じように毎日鏡で歯茎の状態や色を見て、歯茎ケアを習慣化していくことが大切です。
2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-22 わしざわ歯科 お役立ち情報5骨粗鬆症と口腔内の関係~歯周病とも関連があるって知っていた?~ 骨粗鬆症と歯周病は関連して重症化することがあるので、最近では、歯科医院でも骨粗鬆症の簡易検査が行える歯科医院も増えてきています。歯科の定期検診を行うことで骨粗鬆症の早期発見早期治療につなげていきます。
2019-03-02 / 最終更新日時 : 2019-02-26 わしざわ歯科 お役立ち情報5夜中に起こるムセや咳き込み~唾液誤嚥って知っている?~ 唾液は抗菌作用や、粘膜保護の作用、自浄作用などさまざまな作用があり、一日に1~1.5リットル分泌されると言われています。 この唾液が寝ている時に誤嚥してしまうことを唾液誤嚥といいます。
2019-03-01 / 最終更新日時 : 2019-02-26 わしざわ歯科 お役立ち情報5不規則な食生活を続けると歯にも影響がある? お口の中では脱灰と再石灰化が繰り返されています。だらだら食べや間食などの不規則な食生活は虫歯のリスクをあげます。